大江町山里交流館やまさぁーべ 山...


やまさぁーベ|山形県大江町|遊んで食べて泊まれる学校
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設です。春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキング。四季折々...
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設です。春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキング。四季折々の体験プログラムをご用意しています。スポーツの合宿所やイベント会場としての利用、仲間で集まって飲み明かすのも楽しいですね!
旧七軒西小学校を宿泊型の自然・文化体験施設としてリノベーションし、2015年4月に「大江町山里交流館やまさぁーべ」がオープンしました。開設は大江町、運営はNPO法人さわらび会により行われています。「やまさぁーべ」とは、山形の方言で「山に行こう!」という意味の言葉でもあります。そんなやまさぁーべでは、自然や田舎を楽しむさまざまな体験プログラムに参加したり、校長室や保健室に泊まったりすることができます。また、スポーツ合宿や、イベント会場としての利用も大歓迎です。使いかたはあなた次第。たくさん楽しい思い出を作ってください!
里の物語


大江町山里交流館やまさぁーべ | 山形県の廃校活用 | 里の物語
山形県の廃校活用「大江町山里交流館やまさぁーべ」をご紹介します。里の物語は日本全国の農山漁村の旬の魅力を伝える総合情報サイトです。
山形県西村山郡大江町の七軒地区。遊んで、食べて、泊まれる学校「やまさぁーべ」です!山の中の小学校に泊まって、いろんなプログラムを体験して、田舎の自然と文化を満喫しよう♪
関連記事
関連キーワード
- 大江町
コメント