メニュー

ktermをwindowsから使う為にjvimを導入してASTEC-Xを試す

あわせて読みたい

ktermをwindowsから使う為にjvimを導入してASTEC-Xを試す (タイトルが長いのは、検索で調べたい人が見つけやすいようにです) 私のサーバーでは日本語編集ができません。 キーボードもなければ、マウスも付けてません。サーバーな動作だけを期待しています。 というわけでサーバーに関するファイルの編集には、telnet経由のviがもっぱらのツール。 あとは、windowsで作成したファイルををftp転送するか、どちらかです。(当然 localからしか使えないようになっています)。 もちろん Copy & Cut & Pasteなんて使えません。

関連記事

関連キーワード

  • サーバの構築記録・日記編 page2

コメント

コメントする