おでかけ– category –
-
Gozzo山形
Gozzo山形(ゴッツォ山形)は、山形の方言で”ごちそう”を意味する「ごっつぉ」と、イタリア語で”食道”(カラダ)や”舟”の意味をもつ「GOZZO」を重ね合わせ『山形の食の道』と表した独自の造語です。県内の農業・料理・暮らしの物語を綴りながら、人と食、人と人とをつなぐムック本を発行しています。 -
山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」
山形県農林水産祭「秋の食彩まつり」は、天童市の県総合運動公園第2南駐車場を会場に行われます。 会場には、多くのブースが立ち並び、旬の県産農林水産物や加工品の販売のほか、「やまがたフルーツ150周年」を記念したクイズ大会や大型農業機械の展示、県産米粉等を使った食育ワークショップなど新たな企画もご用意! 盛りだくさんな内容で開催されます。 また、昨年まで同時開催されていた「山形県林業まつり」は、やまぎん県民ホール イベント広場にて行われます。 ぜひ両会場共に足をお運びください。 -
湯澤屋
山形県最上郡最上町にある赤倉温泉悠湯の宿湯澤屋は地産地消のお料理でおもてなし、のどかな田舎を体感できる温泉です。 -
旧丸大扇屋
旧丸大扇屋(きゅうまるだいおうぎや)は、1640年頃に初代長沼忠兵衛が椿(現飯豊町)より長井の宮・十日町へ移住し店を構えたことに始まる商家です。 -
長沼孝三彫塑館
長沼孝三彫塑館は、生家である丸大扇屋家屋敷の一角に建てられています。当館では、作家の初期から晩年に至るまでの作品を約800点収蔵しています。 -
旅館勇蔵
開湯1200年!肘折温泉の中にある旅館勇蔵は家庭的なサービスをモットーに、四季折々の旬な食材(山菜ときのこ中心)を使った料理で『おなか』を満たし、源泉かけ流しの温泉で『からだ』と『こころ』を癒します。家族一同おもてなしの心でお待ちしております。 -
麺屋杢縁
細麺ストレートで麺としては1番好きではないタイプだった。ゆず塩だがすーぷにゆず塩がしっかり効いていてスープは美味しかったから良しとしよ... -
わかつき
栗もなかが人気の創業80年の菓子舗わかつきです。栗がたっぷりと入ったをぜひ一度ご賞味ください。その他にも、黒糖まんじゅうや月山ゆべしなどの人気商品もぜひご賞味ください -
玉乃屋
疲れた心と身体を癒し、やすらぎと新鮮さに触れる。いでゆの里 肘折温泉 旅館 玉乃屋 -
ダイニング志信
山大付属病院の近く。前のエスカルゴの店舗に