おでかけ– category –
-
拉麺二段
「拉麺二段」は、山形県長井市にある大人気のラーメン屋さんです。 ずっと気になっていたラーメン屋さんで、今回初めて訪れました。 お店専用の駐車場はないようですが、お ... -
来々軒
ラーメンを中心に自家栽培の野菜を取り入れた豊富なメニューが売り。夜は地元に愛されるラーメン居酒屋になります。 -
家坂亭
酒田湊旧廻船問屋・家坂亭さかたみなときゅうかいせんどんや・いえさかてい。家坂家は、江戸時代後期から明治中期にかけ、北前船舟運で米と桐油(とうゆ)を扱った商家です。桐油(とうゆ)は、紙製の雨がっぱに塗る油のことで、船乗りたちが着る、雨がっぱの製造販売で繁盛しました。現在の建物は、1894(明治27)年の庄内地震後に建てられたもので、1970(昭和45)年ごろまで日本料理店を営んでいました。日本料理店の客室だった2部屋と使用人の屋根裏部屋が見学できます。 -
呉竹最中(くれたけもなか)、呉竹羊羹(くれたけようかん)
青海苔の香り豊かな「呉竹羊羹(くれたけようかん)」や「呉竹最中(くれたけもなか)」は酒田土産の定番で、酒田を行啓した明治天皇のお茶菓子 … -
はりこま屋
「庄内らしい山形らしい張り子」を目指し、伝統的な張り子に加え、地元の名産品や独自のゲン担ぎを取り入れた張り子を作っています。 -
ハラダのカレー
ハラダのカレーです。自主制作系インディーズカレー屋。山形県庄内地方を中心にイベント出店、間借りカレー等をしています。超簡単スパイスカレーキット販売中。『ハラダのカレーの素』で検索してね! -
清川関所の雛まつり
3月1日土曜日から4月6日日曜日まで、第2回清川関所の雛まつりを開催しています。綺麗な雛人形が皆様をお出迎え致します。是非遊びにいらしてください。 -
清川歴史公園荘内藩清川関所
荘内藩清川関所・川口番所と船見番所を復元した街歩き拠点施設。2019年4月オープン。川口番所内には宿場町・清川の歴史を伝える展示、土日には蕎麦等お召し上がりいただける「御殿茶屋」を営業。無料駐車場に車を停めて、宿場町清川を散策しませんか?散策マップやレンタサイクル(有料)をご用意。12-2月は冬季休業 -
梅まつり湯田川温泉
令和7年3月29日(土)・30日(日)の2日間 湯田川温泉 梅まつりを開催いたします。 【梅林公園について】 湯田川温泉の梅林公園は、名勝・金峯山の山懐にあたる湯田川温泉内にあり、竹林に囲まれた風光明媚な公園です。春になると、温泉街を見下ろすように約300本の紅梅・白梅が咲き乱れます。見ごろの土日には梅まつりが開催されます。梅のほかにも、ぼたん、つつじ、さつき、あやめ、水仙なども楽しめます。 -
麺屋金斗雲
貝のみで作った貝出汁ラーメン、鶏パイタン、トマトが嫌いな店主が作るトマトパイタンなどをだしてます