おでかけ– category –
-
大江町歴史民俗資料館
京や大阪とも取引きを行った大問屋であり、旧小清(こせい)村の名主として寛文年間(1600年代)から知られる斎藤家の母屋と土蔵を移築したもので、町の文化財に指定されています。館内には、昔の生活や舟運文化が偲ばれる古い民具や農具、青荢に関わる品などが展示されています。 -
まいどや食堂
山寺へ向かう途中、参道を歩いている時にこちらの店内が視界に入り、大きな窓から夏の木々の緑が綺麗に見えたのが印象的だったので山寺登山の後に昼食で立ち寄りました。 お蕎麦がメインのお.. -
えんどう
お土産とお食事・喫茶の店 えんどう。お店の前に広がる宝珠山立石寺、通称「山寺」の眺めは最高!山形名物の力こんにゃくを年中無休で販売しております。 -
青苧復活夢見隊
青苧復活夢見隊-青苧特産品づくり支援隊は青苧(あおそ)の町、山形県大江町の青苧復活を目指し活動しています。青苧糸や古代布(アンギン織り)、真麻(まお)うどんや真麻ひやむぎをの製品化、販売しています。 -
上海厨房嶋店
ご家族と、ご友人と、気軽に中華料理を。山形市と天童市、仙台市の郊外で、駐車場も豊富にご用意。ゆっくりと本格中華料理をお楽しみいただけます。 -
Windsor
山形市、山形駅前から徒歩5分『山交ビル』2階の時計・宝石店『ウィンザー』です。〔元十字屋山形店8階時計・宝石サロン〕新商品情報やオススメの時計を随時発信します! -
幸めん
「麺場くうが? 寒河江店」が、ご主人もスタッフもそのままで店名を「幸めん」に変更。ラーメンも、水揚げ量が少なく希少価値の高い“天然かます煮干”のみで出汁をとった特製スープになり、おいしさも進化しました。そのクセのない上品な味は、一度食べてみる価値あり。ほかにも、醤油やチャーシューなど食材にこだわったものばかり。天然かます煮干し中華(醤油700円)。亀の尾酒粕みそラーメン(850円)は1月〜3月まで(なくなり次第終了)。 -
麺場くうが
この日は午後から仕事だったので、仕事前に景気づけに一杯やってきました!!お邪魔したのは麺場くうが山形店さん。山形店と言っても、くうがさんは多分ここだけ。ずいぶんと前に、寒河江のほうの店はエソ→カマスになって、店名も幸めんさんなりましたよね。 -
山形市七日町「花小路」
昭和レトロな景観の「花小路」(はなこうじ)山形市七日町。花小路飲み歩きマップやイベント情報、花小路の歴史、花小路文学賞開催のお知らせ。オリジナル短編小説募集中です。 -
やまさぁーベ
ここは山里の廃校となった小学校を活用した宿泊型の体験施設です。春は残雪のトレッキングや山菜摘み、夏は川で泳いで、秋は紅葉狩り、冬はかんじきトレッキング。四季折々の体験プログラムをご用意しています。スポーツの合宿所やイベント会場としての利用、仲間で集まって飲み明かすのも楽しいですね!