寒河江市の皿谷食堂のあと古寺鉱泉へと向かう。
古寺鉱泉は、志津温泉の反対側の大井沢をすぎ、さらに奥に奥にすすむ。
朝日連邦の登山口にある温泉。
2009年9月28日(月曜日)

目的地は、朝陽館さんです。
以前、ローカルのNHKで特集されていたので、古寺鉱泉のことは知っていました。
ここは、分岐点です。
朝日町、左沢、小国、山形と地図で見るとつながっているのは知っていますが、実際に移動すると近くないこの市町村への道案内がのっているのをみるとなんかすごいところにきているなという気持ちが高まります。

朝陽館へは、車でいけませんでした。
朝日連峰の登山道入口の駐車場のところに車を止めて、3分ほど歩きます。

こんなかんじの沢ずたいを歩きます。

朝陽館に到着。
朝陽館さんには、電話があります。
衛星電話でした。
電話するのをあきらめ、直接ここまできてしまいました。
いきなりでしたが、運良く入浴することができました。

浴室は、一つなので、家族単位、カップル単位、グループ単位で入浴するようです。
入浴時間は、わずかでしたが、身体がすごく温かくなりました。
きたかいあり
鉱泉というのがわかります。
ここに来るまでのドライブも楽しみ、山を楽しみ、とってもよいかんじです。
くる時は、高速道路で月山の麓まできました。河北町から約1時間。
帰りは、左沢方面へむかって行きます。
左沢のほうからが車では時間がかかります。というか途中の道路は、通行にくじけたくなるような山道でした。これはこれで楽しかったですよ
いそぎ、古寺鉱泉のみ楽しみたい方は、大井沢方面からをおすすめ。
















関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


寒河江市の皿谷食堂でいつものラーメンを食べる
まずは、寒河江市の皿谷食堂へいきました。月1回は食べたくなるので、ひとりでたべていましたが、奥様を案内していました。いつもながら、コミコミですが、回転が速いので、すぐにいただけます。皿谷でラーメンを食べた後、古寺鉱泉朝陽館に突然いってみる
あわせて読みたい


平左エ門の中華そば
JRさがえ駅から徒歩5分ほどにある平左エ門というお店が有ります。寒河江市は、河北町の隣の市町村で車で20分ぐらいでお店までいけます。
なんか いいことがあったときに、いきます。
コメント