戸沢神社へいき、その足で日本三大地蔵のひとつ猿羽根神社(さばね)にいってみた。
はしごしたのである。
2010年1月1日(金曜日・祝日:元日)

大雪の正月。
猿羽根山地蔵尊堂のまわりに、だるまさんがあった。
白い雪の中に、はいえていたので、ぱちり。

猿羽根峠の頂上には、猿羽根山地蔵尊堂が建立されている
はじめておとずれたのだが、遊園地もあった

山頂からのながめ。
結構感動したぞ

こんな険しい道を上ってきた。

日本三大地蔵のひとつ。御利益をさずかりますように

後生車
猿羽根峠は、歴史がありますので、史跡資料がたくさんありました。
しかし、寒くて、くじけたので、画像で保管します。
まずは、

史跡 奥州街道猿羽根峠

史跡 一里塚

松尾芭蕉と奥州街道猿羽根峠

齋藤茂吉先生と猿羽山
以上
山形県最上地方は、相撲が盛んです。(だとおもう。)
立派な 相撲場がありましたよ

猿羽山相撲














コメント