7月19日日曜日。遊佐に海水浴にでかけました。
先週ぐらいに行きたいのですが、天気も悪く、雨の被害が全国的にあり、今日まで延期になったのでした。
午前中は、曇り空でしたが、お昼過ぎには日も差して、風もでてきて、良い天気です。
ここ釜磯湧水は、鳥海山のつめたい湧き水が直接海に注ぎこんでおります。海水は、ほかの海水浴場より冷たい。
周りを見ても、海水浴にきている家族は、4,5組というかんじ。
2020年7月19日(日曜日)

12時、目的の一つ、牡蠣をいただく、一瞬でなくなるけどうまいやめられない。
遊佐の道の駅でいただいた。

ほどなく、海で時間を過ごす。

鳥海山・飛島ジオパーク の説明を読む。

今年は、このかんばもありましたよ

いたるところで湧水がみれる。

湧水の箇所は、深くまで潜ってします。走りまわっていると危険
釜磯湧水 鳥海山・飛島ジオパーク

沖にはなにか、建設中であった。なんだろう
海水浴 波の音










関連キーワード
関連記事
便利?みさわのリンク集


道の駅 鳥海 ふらっと | 便利?みさわのリンク集
日本海と鳥海山の恵み壮大な自然と美しいパノラマきっと感動します。「遊佐」四季彩々の自然を楽しめる遊佐の入り口にふらっと寄り道してみませんか?
便利?みさわのリンク集


マルジン | 便利?みさわのリンク集
山形県遊佐町からのリポートです。貝類ってずっと苦手だったので、食べる機会がほとんどなかったのですが、今年は味覚が変わったのか生ガキが美味しく感じちゃいまして、生...
コメント