今年で何回目なのだろうか
毎年、この時期にある月山志津温泉雪旅籠の灯り
あまるほどある雪を楽しもうとい企画
一見の価値ありますよ
2008年2月22日(金曜日)

2月の志津への分岐交差点
かなりの雪がありますが、道路は、きれいに除雪さています。

雪で旅籠を作ろうというのですから、凄いものです。
いまは、解体されたほていやさん

もちろん、共同浴場もあります。
足湯が楽しめます。

当日は、雪、雨まじりの天気でした。
作業されている皆さんは、大変ご苦労様です。
東北芸術工科大のみなさんが、泊りこみで作っているということです。

志津のまいづるやさん一足はやい、桜を楽しめます。
みなさん、是非いってみましょー






















関連キーワード
関連記事
平成20年2月22日
- 昭和83年2月22日
- 卯月
今日は何の日
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント