柔道部とかなどの集まりがあります。
高校の時のなつかし話で盛り上がっています。
非常に硬いあつまりです。
この前は、定例会で小姓町は、味の里ばんだいで開かれました。
非常にカタイあつまりですが、
集合時間は、土曜日の19:00です。
わたしは、19:30に現地にいきました。
非常に、時間に厳しいあつまりです。
味の里ばんだいは、参加者の重鎮の背が高い人が見つけてくれた会議場です。
ろばた焼き風の店内で、奥に個室があります。
酒、肴ともに、非常に満足です。
また、ここで開催出来ることを祈っております。
会議も活発な意見が一杯です。
非常にあつい参加者たちです。
他には、上山市の青年実業家も1年ぶりに参加いただきました。
また、山辺町の地域消防団をあつく語る賢者にも参加いただいております。
さらに、山形市のさとりをひらきし人物ですが、慎み深い若人にも参加いただきました。
そして、今回は、大先輩の人生の門出を祝う会です。
おめでとうございます。
大先輩。
ひじょーに楽しい飲み会です。
2008年9月20日(土曜日)

味の里 ばんだい
関連キーワード
関連記事
便利?みさわのリンク集


味の里 ばんだい | 便利?みさわのリンク集
もともと料亭だった所だと思いますが…庭がきれいです。店にはいると目の前に大きな炉端…というのかなぁ、ちょっと変わった造りになっています。奥の方には個室があり、予約...
平成20年9月20日
- 昭和83年9月20日
- 長月
今日は何の日
- そばの日
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント