恒例:お茶屋さん様子。人の行列が続きます。
茶箱をいとどはかってみたい。
お正月二日のことです。
仙台へ初売りにいってきました。
2009年1月2日(金曜日)
山形発8:00
仙台着10:00すぐ。
街中は、車であふれ、駐車場がなかった。
いったん、みんなを藤崎近辺でおろし、駐車場をさがす。
二日の仙台をあるく。

昼食は、牛タンをとる。
正月にあいているところは、すくなかった。
老舗 牛たんの店 佐利 一番町店
関連ランキング:牛タン | 青葉通一番町駅、広瀬通駅、勾当台公園駅
三越にいく。
私は、近くの珈琲喫茶に二時間ほどまつ。
いい読書ができました。



関連キーワード
関連記事
便利?みさわのリンク集


佐利 | 便利?みさわのリンク集
仙台の名物の一つとしてすっかり有名となった「仙台牛タン焼き」ですが仙台市内に数ある牛タン専門店の牛タン定食と言えば「牛タン焼き」「お新香」「テールスープ」「麦飯...
平成21年1月2日
- 昭和84年1月2日
- 睦月
今日は何の日
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント