MENU

蔵王ドライブで蔵王エコーラインを走破

蔵王ドライブ滝見台で玉こんにゃくに惹かれる

アイスクリームを楽しんだ後は、あの蔵王エコーラインに挑む。
山形紅葉を一足先に満喫したく、蔵王山頂へ向かった。

撮影は、助手席の助手が行った。

すばらしい景色をカメラに納めるのは至難です。
どうしても迫力に欠けてしまう。
やはり、現地で楽しむのが一番感動的です。
皆さん、蔵王エコーラインへ行きましょ-。

2009年10月12日(月曜日・祝日:体育の日)

それでも助手のカメラマンは、チャレンジした。
この蔵王の雄大さをみんなに伝えたい!
その一心でシャッターをきった。

かなりの枚数をデジカメに残したが、
みなさんに公開できるのは、数少ない。

蔵王を上りながら、
いい場所で車をとめて、紅葉をみたい
と三名で相談していたのですが、結局、頂上を超えてしまう。

頂上超えたあたりからは、渋滞がはじまっている。
宮城県側から蔵王にのぼってくる車の渋滞です。

かなりの渋滞です。
われわれは、山頂から下っているので、すいすいですが、上ってくる人たちは、渋滞でイライラしてるだろうと想像できます。

『いったん山形県側からのぼれば、すいすいだよ!
高速道路が1,000円になっているので、30分ぐらいで山形蔵王まできて、蔵王エコーラインからのぼればいいのにー』

と教えてあげたい!

宮城県側。
こちらも絶景です。
遠くに、太平洋をながめ、かすかに仙台市内がみえる。

眺めは、宮城県側がいいかもしれません。

ということで、次回、滝につづく

蔵王ドライブ滝見台で玉こんにゃくに惹かれる

蔵王エコーラインを満喫し、宮城県側にきております。

蔵王エコーラインを満喫し、宮城県側にきております。

次なる目的地は、白石うー麺です。
途中、たくさんの車が止まっている名スポットを発見したので、立ち寄ることになりった。

滝見台

さて何があるのでしょうか!

蔵王エコーラインを満喫し、宮城県側にきております。
蔵王エコーラインを満喫し、宮城県側にきております。

蔵王エコーラインを満喫し、宮城県側にきております。

次なる目的地は、白石うー麺です。
途中、たくさんの車が止まっている名スポットを発見したので、立ち寄ることになりった。

滝見台

さて何があるのでしょうか!

滝見台

そうです。ステキな紅葉がみれます。
これも、肉眼では荘厳な景色を拝むことが出来ます。
みなさんも、滝見台へレッツゴー

滝見台の記録
滝見台の記録

現地には、屋台が出ております。
山形名物玉こんにゃくの屋台。

思わず、たべたくなりましたが、
みんなに反対されて断念しました。

今回は以上
続きは、白石ウーメンを求めるへつづく

関連キーワード

関連記事

あわせて読みたい
蔵王ドライブで山川牧場のアイスクリームをいただく 今年のゴールデンウィークも蔵王を縦断コースでドライブしており、その時は、この山川牧場のアイスクリームが目標地点でした。
あわせて読みたい
蔵王ドライブで白石うーめんがうーめー そこは、宮城県蔵王町であるが白石温麺にありつけた14:00頃です。
あわせて読みたい
蔵王ドライブでフォーシーズンお茶する 後は、一路やまがたへ しかし、コーヒーが飲みたい そこに、ガーデンテラスのいかした喫茶店を見つける。

平成21年10月12日

  • 昭和84年10月12日
  • 神無月(かんなづき、かみなしづき)

今日は何の日

四季風呂暦10月

紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。

コメント

コメントする