朝は小雨であったが
九時ごろからはれる
芋煮会です。
蔵王温泉にもいく。
2010年10月16日(土曜日)

おそらく10数年ぶりに河原で芋煮会を行いました。
当日は、朝からは、あいにくの天気でしたが
9時ごろから晴れ間の見えるいい天気になりました。
やはり外の芋煮会は、いいですね
来年もやろう!
今時だとヤマザワで芋煮セットを無料で貸してくれます。
かまど、ゴザ、ゴミ袋、ハシ、オワン
などなどいろいろセットです。
もちろん、これに、食材もついてきます。
3パターンほどあり、お肉のレベルが違うようでした。
しかーし、
食材の中には、
ゴボウ、豆腐
がないので追加で購入してきました。あとは、カレールーとうどん。

14:00ごろからいただけました。

紅葉は、始まっています。
ということで、
後片付けして、蔵王に行くことにしましたよ
夕日がさいしてとても綺麗です。






ありがとう!みんな
平成22年10月16日
- 昭和85年10月16日
- 旧9月9日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 愛媛新居浜太鼓祭
- 新宮熊野速玉祭
- 旧重陽
- 不成就日
- 世界食糧デー
戦いて勝つは易く、勝ちを守るは難し
たたかいてかつはやすく、かちをまもるはかたし
戦争に勝つことは容易だが、勝ちを維持するのは難しい。
一度勝つと、おごりや国の疲弊などが生じるために、戦って常に勝つことの困難さをいう。
(中国の兵法書)
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント