月曜日。
良い天気です。
風邪っけはよくなったが、もう少し
XPのパソコンの販売が続々、終了中です。
最後のXP納品でした。
2010年10月18日(月曜日)
平成22年10月18日
- 昭和85年10月18日
- 旧9月11日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 統計の日
- 東京靖国神社秋季例大祭
- 頭髪の日
- 冷凍食品の日
敵に塩を送る
てきにしおをおくる
戦国時代の話が語源です。
http://www.pcgate.jp/vitamin/kotowaza/index.html
1567年武田信玄は今川氏との同盟を破棄し、東海方面への進出を企てますが、それに怒った今川氏は北条氏と協力し、武田領内への「塩留め」を行いました。武田の領地は甲斐・信濃(現在の山梨・長野)で、海に面していなかったため塩を取ることが出来ず領民は苦しみました。
この事態をみて、武田の領民の苦しみを見過ごすことが出来なかったのが、信玄の好敵手上杉謙信でした。義を重んじる謙信は、越後から信濃へ塩を送り、武田氏とその領民を助けたそうです。
このことから、敵対関係にある相手でも、相手が苦しい立場にあるときには助けてあげることを「敵に塩を送る」というようになりました。
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント