晴れ。
9月のスパート。
開発のバグ、改良要望など
2010年9月1日(水曜日)
平成22年9月1日
- 昭和85年9月1日
- 旧7月23日
- 長月
今日は何の日
- 関東大震災記念日
- 防災の日
- 二百十日
- 富山八尾風のぼん
- 省エネルギーの日
天災は忘れた頃にやってくる
てんさいはわすれたころにやってくる
災は、人々が、その恐ろしさを、忘れた頃に、再び、起こるということ
ここ
地震や、台風などの雨や風による災害は、その被害の恐ろしさを忘れた頃に、再び、やってくるので、いつ地震や台風が、やってきてもいいように、日ごろの用心を忘れてはいけないという、いましめのようです。このことわざは、比較的、新しいもので、地球物理学を専攻していた、寺田寅彦(てらだとらひこ)という方の言葉のようです
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント