さぁ、ホームページ作成です。
山形の天気はくもり。
2011年11月28日(月曜日)
平成23年11月28日
- 昭和86年11月28日
- 旧11月4日
- 霜月
今日は何の日
- 関税記念日
- 親鸞上人忌
- 三りんぼう
敵の急所はわが急所
てきのきゅうしょはわがきゅうしょ
敵方・相手方にとっての急所は、実は、見方にとっても、自分にとっても急所であることが多い。急所・要点のつけどころ・ありどころは、だいたいみな同じところにあるということ。
急所というのは、たとえば体の中でそこに危害が及ぶと生命にかかわるような最も大事なところ、大切なところである。転じて、物事の要所・肝心かなめのことである。人間の体のことであるから、だいたい自分の急所も、まわりの人々の急所も同じであることは当然である。物事に対しても、それを見る見方、とらえるとらえ方、受け止める受け止め方は、人それぞれ百人百様、千差万別であっても、大所から見れば、高所から見れば、それほど変わらないといえるだろう。まして急所・要点に至っては、おのずから一点に帰着することでもある。相手と自分を見比べても、急所というものはほとんど同じところにあるというわけである。このことわざを提示されて、ここにもう一歩進めれば、相手を考えるには自分のことに思い合わせ、自分を考えるには相手のことを思いやるという大きな配慮が必要であろう
引用
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント