仙台まで桜開花がきています。
山形もそろそろか
山形の晴れ
2011年4月14日(木曜日)
平成23年4月14日
- 昭和86年4月14日
- 旧3月12日
- 卯月
今日は何の日
- 大津山王祭
昨日は昨日、今日は今日
きのうはきのうきょうはきょう
これは、書かれている言葉の通り、昨日は昨日のこと、今日は今日のこと…という事を表していることわざです。物事は常に移り変わっていくという意味を示す為に使用されたりします。
昨日起こったことが、今日起きるとは限りません。もしかすると、昨日は起こらなかったことが、今日は起こるかも知れないと言うことです。物事というのは、日々移り変わり、その流れは誰にも予測することなど出来ないのです。
昨日まで続いていた平和な日々が、今日は一転波瀾万丈になるかも知れないのです。ですから、常に移り変わっていると言うことを意識しつつ、物事を運んでいかなければなりません。その為にも、今日できることは今日でしておくことが大切です。明日があるから大丈夫、なんて思っていると、予想だにしない出来事のせいで計画が狂ってしまうかも知れません。
しっかりとした計画性が必要だと言うことですね。
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント