防災の特売があって、ファンヒーター以外の反射式ストーブを求めました。
使うことがなければいいのですが
山形は朝曇り。でもそろそろ晴れそうです
2011年9月5日(月曜日)
平成23年9月5日
- 昭和86年9月5日
- 旧8月8日
- 長月
今日は何の日
- 八せん終り
- 三りんぼう
- 石炭の日(クリーンコールデー)
時は金なり
ときはかねなり
英語のTime is moneyを直訳したもの。時間は貴重であり有効なものであるから、無駄に費やしてはいけない。時間の尊さを教えたベンジャミン・フランクリンの格言。
由来:ギリシャ起源の「時は高い出費である」に由来する。16世紀後期から英語圏に入って「Time is precious」の形で用いられた。「Time is money」は、フランクリン(18世紀)の文書により広められた。→「時は金なりということを忘れてはならない。自らの労働により一日10シリングを稼げる者が、半日出歩いたり、何もせず怠(なま)けていたりしたら、その気晴らしや怠惰に6ペンスしか使わなかったとしても、それだけが唯一の出費と考えるべきではない。彼はさらに5シリングを使った、というよりむしろ捨てたのである」
引用
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント