年末連絡頂いたパソコン起動しない件でお邪魔しました。
ほこりでファンがブザーがピーピーピー。
掃除してOKでした。
山形の天気はくもりちょっと雪。昨日よりよい
2012年1月6日(金曜日)
平成24年1月6日
- 昭和87年1月6日
- 旧12月13日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 小寒
:陰気深く寒冷一段と厳しくなるので小寒という。毎年1月6日頃である。俗にこの日を寒の入りと言う。二十四節気は地球から見て太陽の通る黄道を24等分したもの
初寅:1年の福徳を祈願して毘沙門天(びしゃもんてん)に参拝する慣習がある。毘沙門天の守護方位は北=子(ね)の方位であり、“子(ね)”が十二支の初め(第一位)であることと、毘沙門天が財宝を施す神=施財天ともいわれることに由来すると考えられる。“初寅”を祝う神事は各地で催されている。 - 六日年越し
:正月7日を7日正月といい、その前夜を年越しとして祝うこと - 旧正月こと始め
- 旧すす払い
雪や氷も元は水
ゆきやこおりももとはみず
もともとは同じものでも、環境によっと異なったものになるということ。
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント