いい天気でしたね。
午前中。合同練習会の見学に県武道館にいきました。
午後、お見舞い
寒河江の皿谷で昼食。
さらに、紅寿の里に面会
お見舞い二回目
自宅に帰る、4:00
明日は、ほくほくまつり
山形の天気は晴れ。
2012年10月27日(土曜日)
平成24年10月27日
- 昭和87年10月27日
- 旧9月13日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 十三夜
- 宮崎神宮神幸祭(神武さん)
- 読書週間
- 文字活字文化の日
- 一粒万倍日
鶏口となるも牛後となるなかれ
けいこうとなるもぎゅうごとなるなかれ
大きなものに従うよりも、たとえ小さくてもかしらになったほうがよいことのたとえ
小国の韓(かん)は、隣の大国の秦(しん)に降伏しそうになったのじゃ。
蘇秦(そしん)という人が、韓が降伏してはだめだと思って、韓の王さまにこう言ったのじゃ。
「むしろ鶏口となるも、牛後となるなかれ。
(鶏の頭《小国の王》となっても、牛の尻《大国の家臣》にはなるな。)」
韓の王さまはこの演説を聞いて、秦に降伏するのをやめ、ほかの国と同盟を結んだそうじゃ。
この「鶏口となるも、牛後となるなかれ」を縮めて、「鶏口牛後」ともいうようになったのじゃ。
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント