MENU

OB会総会

毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部の初稽古です。
午後からは、OB総会です。

稽古中は、会計監査が行われます。

OB総会は、鮮魚能登屋さんで開催
今年は、テーブル席にしてみました。

すでに、打ち込みもできないかも知れませんが、
練習を見学すると、きりっとします。

そして、午後は、総会と新年会です。

柔道部OB会総会
初稽古

会計監査
総会準備

山形市の天気は晴れ。

2014年1月3日(金曜日)

初稽古

関連記事

あわせて読みたい
南高柔道部OB会総会 本日は、南高柔道部OB会総会が鮮魚能登屋さんにて行われております。それに先がけ、南高柔道場で初稽古が行われています。
あわせて読みたい
初稽古南高柔道部にて 山形南柔道部OB会総会が、山形駅前十日町鮮魚能登屋にて開催されています。午前中は、南高柔道場で初稽古。午後1時より総会です。
あわせて読みたい
南高柔道部OB会があります。 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部OB会の総会があります。OB会の事務局を仰せつかっておりますので、稽古はじめから参加です。
あわせて読みたい
山形南柔道部OB会にいく 毎年1月3日は、高校の柔道部OB会が行われます。13:00から能登屋さんにて。
あわせて読みたい
山形南柔道部OB会に参加する 毎年1月3日は、山形南高等学校柔道部OB会が能登屋【山形市】で開催されます。今年も、OB会に参加してきました。

平成26年1月3日

  • 昭和89年1月3日
  • 旧12月3日
  • 睦月(むつき)

今日は何の日

笑う門には福来たる

わらうかどにはふくきたる

笑う門には福来たるとは、いつもにこやかに笑っている人の家には、自然に幸福がやって来るということ。

いつも笑い声が溢れる家には、自然に幸運が訪れる。明るく朗らかにいれば幸せがやってくるという意味。
また、悲しいこと・苦しいことがあっても、希望を失わずにいれば幸せがやって来るということ。
「門」は、家・家族の意。
『上方(京都)いろはかるた』の一つ。
「笑う門に福来る」「笑う所へ福来る」とも。

四季風呂暦1月

蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。

コメント

コメントする