花鳥風月山形北町店が山形に出店
酒田の花鳥風月
早速いってみた
おすすめは、ワンタン。
はじめてなので、一番シンプルなラーメン660円
山形市の天気は晴れ。
スタート
最近は
気負い無く
できる範囲での仕事にしています。
できることはできる、出来ないことは出来ない。
それなりの仕事量になります。
相手がよく見えます。
9月末決算で10月が期スタート。
今期は、変化するかも知れません。
しないかも知れません。
2014年10月1日(水曜日)

花鳥風月 山形北町店
関連キーワード
関連記事
平成26年10月1日
- 昭和89年10月1日
- 旧9月8日
- 神無月
今日は何の日
- 労働衛生週間
- 共同募金
- 法の日
- コーヒーの日
- 日本酒の日
- 国際音楽の日
- 省エネルギーの日
人間万事塞翁が馬
にんげんばんじさいおうがうま
人間万事塞翁が馬とは、人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ。
昔、中国北方の塞(とりで)近くに住む占いの巧みな老人(塞翁)の馬が、胡の地方に逃げ、人々が気の毒がると、老人は「そのうちに福が来る」と言った。
やがて、その馬は胡の駿馬を連れて戻ってきた。
人々が祝うと、今度は「これは不幸の元になるだろう」と言った。
すると胡の馬に乗った老人の息子は、落馬して足の骨を折ってしまった。
人々がそれを見舞うと、老人は「これが幸福の基になるだろう」と言った。
一年後、胡軍が攻め込んできて戦争となり若者たちはほとんどが戦死した。
しかし足を折った老人の息子は、兵役を免れたため、戦死しなくて済んだという故事に基づく。
単に「塞翁が馬」ともいう。
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント