何十年ぶりに
新潟大学アメリカンフットボール部のOB総会に参加した
役職あるので、本当なら積極的に参加しなければならないのですが、
遠いし、コバルト杯とかさなるので、考えていなかった。
去年、先輩の梶谷さんが参加しているのを知り
また、小嶋会長も毎年参加されているというので、
今年予定をあわせて行ってきました。
ほとんど知らないメンバーですが、
若い力をいただき、
懐かしいメンバ-とあい
楽しく、すごせましたとさ
新潟は雪。雪がひどく、がたがた
2018年2月10日(土曜日)

卒業後は、おそらく初めてで
大学の部活のOB総会に参加しました。
卒業生、新4年生、OBがあつまります。
総会ってのがあり、予算だったり、いくつかの決め事が決まっていきます。
その後、駅南のあかたぬきで1次会
何軒かあとに、あつかしい
秋吉でみのをいただきました。
秋吉 新潟西堀店
関連キーワード
- 新潟 やきとり 秋吉
関連記事
平成30年2月10日
- 昭和93年2月10日
- 旧12月25日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- ニットの日
- LPガス消費者保安デー
正直は最善の策
しょうじきはさいぜんのさく
何事を行うにも正直であることが一番であるということです。
特にビジネスの世界では、人の信頼性というものは「嘘」などによって一度破壊されてしまうと、二度と元通りにはなりません。いつも誠実で、失敗をしてしまった場合には心からの謝罪を行えるような人こそ、長い目で見れば得をするものです。
とはいえ、言わなくてもよいことをズケズケと「正直に」言ってしまうのは、また別の話だとは思いますけれど。
引用
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント