USB3.1 gen1とgen2の違い
についてみてみた
USB3.1規格には、Gen1とGen2があります。
USB3.1とはなにか簡単にまとめると
USB3.1 Gen1=USB3.0 (SuperSpeed:転送速度5Gbps)。
さらに高速になるSuperSpeed+(スーパースピードプラス) (転送速度:10Gbps)はUSB3.1 Gen2以降で対応。
といった感じでしょうか。特にUSB3.1 Gen1と3.0の違いがややこしいですが、要約するとUSB3.0をUSB3.1に名称変更して、USB3.1 Gen2以降からSuperSpeed+に対応する・・・という解釈で良いと思います。
引用
あとは、HUB3対応のHUBをもとめたら案外、安心のHUBがみあたらなくて心配になった。パソコン取り出しやすいように、延長もくてきだけど、比較的に評判のいいものにしてみた、
山形市は雨。大きな低気圧がきて全国的に荒れ模様
今日は、高校の卒業式
みなさんおめでとうございます。
FBは、卒業ネタで満載
こなつが
パパは、おこるから嫌い
と言い続けているので、
しばらくおこるのを押さえてみようとおもった
2018年3月1日(木曜日)
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


USB3.0gen2 USB3.1gen1 USB3.2gen1ってありすぎ
結局、名前が違うだけで、大事なのは、gen1かgen2かのところ、機能性能速度に違いがでるということだった。
平成30年3月1日
- 昭和93年3月1日
- 旧1月14日
- 弥生(やよい)
今日は何の日
- 春季全国火災予防運動
- 奈良東大寺二月堂修二会
- 省エネルギーの日
上り坂あれば下り坂あり
のぼりざかあればくだりざかあり
人生には栄えるときもあれば、衰えるときもあることをいう。栄枯盛衰はこの世の付き物だというたとえ
引用
四季風呂暦3月
レモン湯:
ビタミンCの豊富なレモン。食用だけに利用するではなく、皮をお湯に浮かべて入浴しては?ビタミン類が作用して色白でスベスベの美肌を作りあげることだろう。女性にお勧めしたい入浴法だ。
コメント