thinkpad x1 の今のモデルだと
CPU性能がHのタイプで
SSDが2台搭載できて、RAID0ができるそうだ
ドッキングステーションつかえば、4Kのマルチモニタできる
山形市は晴。
2018年9月19日(水曜日)
平成30年9月19日
- 昭和93年9月19日
- 旧8月10日
- 長月(ながつき)
今日は何の日
- 陸中一宮駒形神社秋の例祭
- 子規忌
- トークの日
- 三りんぼう
- 不成就日
暑さ寒さも彼岸まで
あつささむさもひがんまで
夏の暑さも冬の寒さも、春秋の彼岸を境として次第に薄れていき、それ以後は過ごしやすくなるという言い伝え。
引用
「彼岸」とは、雑節の一つで、三月の春分・九月の秋分を中日とする前後三日を合わせた七日間のこと。
もともとは、この期間に行われる「彼岸会」のことをさしたが、現在はこの期間のことをいう。
春分と秋分の日は昼夜の長さがほぼ等しく、気候の変わり目でもあり、この頃になると夏の暑さも冬の寒さも薄れ、過ごしやすい気候になっていく。
「暑い寒いも彼岸まで」「暑さ寒さも彼岸ぎり」「寒さ(暑さ)の果ても彼岸まで」とも。
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント