新聞を読んでいたら、腑に落ちた記事。なんでも、国会議員の先生が、図書館にAI導入、人減らしするのだという。学校にいきづらい子が学校終わってから図書館にだけ通い、友達ができ、学校にいけるようになったというエピソードが記載されていた。図書館は、本があるだけでなく人が窓口のホットステーションなのだという。
さて、今日は、パソコントラブル
SSDが壊れた。あいにくSSDチェックを入れていなかった。
作業には時間がかかった。
データ戻したい、ちょっとは見える。でも見れなくなる
となり、何度かトライしていたら時間がかかった。
結果、持ち帰りリカバリになったのだが、気持ちの良いおわりでもない
山形市は曇り。
2019年12月24日(火曜日)
令和元年12月24日
- 平成31年12月24日
- 昭和94年12月24日
- 旧11月28日
- 師走(しわす)
今日は何の日
- クリスマスイブ
- 納めの地蔵
志は木の葉に包む
こころざしはこのはにつつめ
真心がこもっているなら、贈り物は木の葉に包むようなわずかなものでもよいということ
引用
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント