よる、高校柔道部の飲み会があります。
早くに亡くなったメンバーたちを偲ぶ会
先生もきていただきます。
高校の柔道部の同期3代くらいがあつまり
なくなったメンバーを偲ぶ会を行いました。
最上亭で開催
メンバー17名でにぎやかに偲ぶことができました。
山形市は曇り。
金木犀の新芽がではじめた。
ホームページをつくる
トイレ掃除
洗濯
ルンバ
2019年5月2日(水曜日・祝日:国民の休日)

関連キーワード
関連記事
令和元年5月2日
- 平成31年5月2日
- 昭和94年5月2日
- 旧3月28日
- 皐月(さつき)
今日は何の日
- 八十八夜
- 奈良東大寺聖武天皇祭
袖振り合うも他生の縁
そでふりあうもたしょうのえん
知らない人とたまたま道で袖が触れ合うようなちょっとしたことも、前世からの深い因縁であるということ。
引用
人との縁はすべて単なる偶然ではなく、深い因縁によって起こるものだから、どんな出会いも大切にしなければならないという仏教的な教えに基づく。
「多生」とは、六道を輪廻して何度も生まれ変わるという意味。
「多生の縁」は、前世で結ばれた因縁のこと。
「袖振り合うも他生の縁」とも書く。
「袖擦り合う(擦れ合う・触れ合う)のも多生の縁」ともいう。
『上方(京都)いろはかるた』『尾張(大阪)いろはかるた』の一つ。(袖の振り合わせも他生の縁)
四季風呂暦5月
菖蒲湯:
昔から5月は物忌みの月とされ、邪気を払うために菖蒲酒を飲んだり、菖蒲湯に入った。これは習慣というだけでなく、菖蒲には薬効成分があり、健康維持によいとされている。
コメント