今日はスタートの日
9月期末で10月から今期がはじまる。
昨日、2021年の手帳がとどいた。今日から使う。
スタートには、いい日。
晴れ。秋晴れで心地よい。
灯油をかった。
新潟で作業したいのだけど、コロナ状況どんなものか?新潟ゆかりの社長さんにきいてみたら、市内以外では、県外接触場合は2週間待機してから出社となっているらしい。作業先にも確認している。迷っている。時間あるので、少し考える。
2020年10月1日(木曜日)

金井の踏切から蔵王をみる

夕日がきれい












山形市樋越から満月

晴れた夜。きれいな月
令和2年10月1日
- 平成32年10月1日
- 昭和95年10月1日
- 旧8月15日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 十五夜
- コーヒーの日
- 国勢調査実施
- 労働衛生週間
- 共同募金
- 日本酒の日
- 国際音楽の日
- 省エネルギーの日
人間万事塞翁が馬
にんげんばんじさいおうがうま
人生における幸不幸は予測しがたいということ。幸せが不幸に、不幸が幸せにいつ転じるかわからないのだから、安易に喜んだり悲しんだりするべきではないというたとえ
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント