そうそう、このカオリ。
秋のこの時期のたのしみ。
昨日から、でてきたよ
晴れ。秋晴れで心地よい。
やるべきことまでたどりつけない。繁盛していいのだけど、
紹興酒2、梅酒1がうますぎて、べろべろ飲める。
2020年10月2日(金曜日)


玄関の金木犀がかおってきた
令和2年10月2日
- 平成32年10月2日
- 昭和95年10月2日
- 旧8月16日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 福岡宗像大社秋季大祭
- 小つち
- 満月
- 三りんぼう
頭隠して尻隠さず
あたまかくしてしりかくさず
雉(きじ)は、追われると草むらの中に頭を突っ込んで隠れたつもりでいるが、尾は丸見えになっていることから。一部だけを隠して、すべてを隠したつもりでいる愚かさを笑うことば
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント