ちょっと、びっくりした件
過去のデータを再掲載していて、11月の日付で卒業式があった。
11月といっても、末日なので、12月におこなわれたらしい。
そこで、その主にきいたところ、
12月の開催でまちがいないらしい。
なぜ、12月なのか、
こんど飲んだ時にきいてみる。
晴。
オークション落札の品がとどく。送料着払いだった。電話がはいる。
9350円だという。たしか品代は、振り込み済み。なんか間違いなんだなとおもったら、品物は、おおきく。衣装ケース2個分くらいあった。
しかし、1万送料って、なんか減なり。
トータルではやすいので、いいんだけどね。
2020年10月22日(木曜日)

工作
令和2年10月22日
- 平成32年10月22日
- 昭和95年10月22日
- 旧9月6日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 京都平安神宮時代祭
- 京都鞍馬の火祭
予防は治療に勝る
よぼうはちりょうにまさる
「勝る」は「優る」とも。)病気に罹(かか)ってから治療するより、病気を予防する方が重要だということ
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント