今日はこども園で運動会。
コロナ禍のなかで開催は、先生方関係者に感謝申し上げます。
天気もいいようだし、楽しみだ。
大きなカメラでバシバシとる
曇り。秋晴れで心地よい。
午前中は、運動会。終わってから、そばたべたっかたけど、マックのハッピーセットになってがっかり。
午後は、近所の友達と公園に自転車乗りにいって、付き添いで公園にいく。
ほかの幼稚園も運動会らしく、園庭がないところは、公園で運動会するんだそうだ。
学童のそばの公演でもひといっぱいで、うんどうかいしてた。
二番目は、近所の子とあそんぶ。近所の子の友達もあそんでいる。その子とは面識がない。おなじ年頃3人なので二番目はここで遊べるのか見ていた。最初は、兄たちとつるんでいたが、そのうち、ひとりで自転車にのる。しばらくして、近所の子にはなしかけられて一緒につるんで、3人で遊んでいる。
一番目は、こんな場面は、よくあって、気負わず一緒に遊んで、いくようになっていた。べにっこや、げんきっずで、それであそんでいた。二番目は、そのおまけであそんでいたので、自分から声掛けして遊ぶことがないなー。と思っていた。小学校にいくと、おなじこども園の子はいないので、自分から輪にはいっていけないと、たいへんだなとおもっていた。
2020年10月3日(土曜日)

稲刈り


山形市渋江付近、蔵王
関連キーワード
関連記事
令和2年10月3日
- 平成32年10月3日
- 昭和95年10月3日
- 旧8月17日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 福島二本松提灯祭り
- 一流万倍日
海老で鯛を釣る
えびでたいをつる
小蝦(エビ)の餌で鯛を釣り上げる意で、少ない元手で大きな利益を得ることのたとえ
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント