ラセの手帳を長年つかっている。女性ものだが、紙質がいいこと、サイズが小さくてよいことで、20数年使っている。
来年のカレンダーを買った。
いつからか、お店で見つけることが困難。AMAZONで売ってることを知ってからAMZNでかっている。
これ、値段が変わるんです。いつもかどうかわからないけど、9月末と、12月末で割引がでたりする。
ラセの手帳は、12月末に買え。
とメモがあるけど、9月でやすかったので、かった。
心落ち着かせ、カレンダーの入れ替えをおこなうのだが、
なんか、落ち着かないし、イライラしてたので、作業中断して、時間かけて、満足いくまで手帳の入れ替えやったら、落ち着いた。
よかったずら
雨から小雨。寒い
Jetpackのタイルギャラリーをガツガツ使っていた。メディアリンクするようにしていないと、画像ポップアップしない。手動でなおしている。でも先がみえた。
胃液がおおい、すっぱい
2020年10月5日(月曜日)

バーベキューすることになったよ
令和2年10月5日
- 平成32年10月5日
- 昭和95年10月5日
- 旧8月19日
- 神無月(かんなづき、かみなしづき)
今日は何の日
- 達磨忌
一日の計は朝にあり
いちにちのけいはあさにあり
一日の計画は朝のうちに立てるのがよいということで、物事の計画は早いうちに立てるべきだということ。『月令広義・春令・授時』に「一日の計は晨(あした)にあり、一年の計は春にあり」とあるのに基づく。「朝」は「あした」とも読み、「晨」とも書く。
引用元
四季風呂暦10月
紅葉湯(もみじ):
山の木々が色づく季節。お風呂場でも秋の趣を味わいたいもの。紅いもみじの葉をお湯に浮かべると、手軽に露天風呂の気分が楽しめる。リラックスできる入浴方のひとつ。
コメント