赤湯温泉でゆっくりアウトし、午前中、高畠町にいく。
旧駅舎を見学し、次に石切り場を見に行った。
雨に合うこともなく、万事たのしむ。
おそばをいただく。
新庄じいちゃんのお友達で、伊澤商店さんで
東京オリンピックの案内がおおいとおもったら、奥様が出場していたという。
すげー
くもり。
雨が降らずによかったよ。
高性能マッサージマシーン、3回くらいやったら、からだいたい。
2020年11月8日(日曜日)

赤湯温泉にとまったよ
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


旧高畠駅と瓜割石庭公園がすごく感動した休日
特に目的地がなかったので、以前から行ってみたかった 旧高畠駅と採石場へいったみよ。旧高畠駅は、大正11年から昭和49年まで運営していた山形交通の高畠鉄道の駅舎のこと。この地で採れた高畠石でできているすんげー趣深い駅舎です。
令和2年11月8日
- 平成32年11月8日
- 昭和95年11月8日
- 旧9月23日
- 霜月(しもつき)
今日は何の日
- 京都嵐山もみじ祭
- 京都伏見稲荷大社火焚祭
- 京都空也堂開山忌
- 家族の週間
- 世界都市計画の日
- いい歯の日
運は天にあり
うんはてんにあり
運は天の支配するもので、人力ではどうにもできないらないということ
引用元
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント