空気循環の換気扇をまわしていると、空気の出口が黒くなってくる。外気のほこりで黒くなるんだと思う。
10年くらい経つので、それが気になるレベルになってきた。
これ、調べてから掃除したほうがいいなと感じる。
- 水ぞうきんで拭かない。
- 掃除機で汚れを吸い取る。
- 乾いたぞうきんで、とんとん、あてるように汚れをとる
- 落ちない時は、なんとかいうスポンジでとる。濡らしてよごれを研磨するスポンジ。
- 凸凹があるので、歯ブラシでやってみた。
満足いく出来になったので、記録しておく。
曇り、ちょい晴れ。
ゴールデンポークいただく。これが最後と、ジャンボロースを頼む。たべきれない。普通のロースがいい。
2020年12月7日(月曜日)

仙台に向かう途中の山形県東根市の大滝ドライブインで、実物はものすごく荘厳で美しいが、写真には納まらない。

山形市見崎から日が差す
令和2年12月7日
- 平成32年12月7日
- 昭和95年12月7日
- 旧10月23日
- 師走(しわす)
今日は何の日
- 大雪
- 大阪水無瀬神宮例祭
- 十方ぐれ入り
大雪
たいせつ
寒気盛んとなり、大雪となる気配も濃く、前の小雪に対して大雪と言う。
月雪花は一度に眺められず
つきゆきはなはいちどにながめられず
よいことが全部一度にそろうことは、あり得ないというたとえ
引用元
四季風呂暦12月
柚子湯(ゆずゆ):
夜が一年の内で、最も長くなる冬至にお風呂にゆずを入れて入浴する習慣がある。これには邪気を払う意味がある。他の柑橘類と同じく、精油成分が血行を促進し体を温める作用があるので、風邪をひきにくくする。
コメント