ノートパソコンのSSD 2.5inch 容量1Tが熱いとアラートがでる。60-70度。これほどの容量も初めて導入したのでわかってないが、容量があると、熱くなりやすいのか。同じ型の256Gは、さほど熱は出ない。
それさえも、2年前から設定しているcrystal diskinfoでわかったのだけどね。
SSD故障でデータロスしてしまうことがあったので、何か監視する方法はないかと探して、これに行き着いた。
熱いときの対処を調べて、ノートパソコン用のPCクーラーを試そうと思う。下においた、ファンでぐるぐるするやつ。口コミ見てると、効かないよ、うるさいよ。とあるがどうなることか?
さて、曇り空。灰色。しばらくすると、はれるのかな
ホームページデータ移行。といっても内容確認し、再度整える作業なので、単純な作業でもない。肩が凝る。右腕がパンパン。
2020年4月16日(木曜日)
令和2年4月16日
- 平成32年4月16日
- 昭和95年4月16日
- 旧3月24日
- 卯月(うづき)
今日は何の日
- 土用
苦言は薬なり甘言は病なり
くげんはやくなりかんげんはしつなり
忠言は聞くには好ましくないが身のためになる薬。甘言は聞くと気持ちがよいが身を誤る病気のようなものである。
引用
四季風呂暦4月
桜湯:
4月は桜の季節。お風呂でも春の情趣を感じてみたい。方法は簡単で、桜の花びらを湯船に浮かべるだけ。入浴後も花の香りが体にうっすら残って春を満喫できる。葉もさわやかな香りであせもにも効くといわれている。
コメント