山形のだし。場所でそれぞれ。家でそれぞれ。
きゅうり、なす、ミョウガ、しそ、おくら、を細かくきざみ、まぜ、かつぶしかけて、しょうゆかけて食べる。
これを納豆に入れると、だし納豆。とうふにかけたてだし豆腐。
つけものではない。味はつけていない。昆布でぬめぬめにはしない。
これで、一つのサイトあってもいいとおもったが、wikiにあったので、納得してやめた
晴れ。天高い、薄い雲あり。朝は、涼しいです。
天気よく、夕方送迎の時の蔵王がきれいなので、写真とってみた。
これなら、蔵王テラスからは、きれいな眺めだろうね。
2020年8月19日(水曜日)



令和2年8月19日
- 平成32年8月19日
- 昭和95年8月19日
- 旧7月1日
- 葉月(はづき)
今日は何の日
- 秋田花輪ばやし
- バイクの日
- トークの日
玉磨かざれば光なし
たまみがかざればひかりなし
宝石が原石のまま磨かれなければ美しい光を放たないのと同じように、人もどんなに才能があっても、学問や修業を怠れば立派な人間にはなれないということ
引用元
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント