生き急ぐって働いてすぐに言われたことあるな。
とふと思い出した。せっかちなのだと思う。そのとおりだ。その私がみても、生き急ぐということを思い出すような人がいたから、思い出したのだと思う。
ところで、なにみてそう思ったのだろう。せっかちだからそれも忘れた。てへ
タイトルとは関係ないが、藤井棋聖2冠王位奪取。
晴れ。くもなし。
暑かった。汗がにじみ出る。でも、朝は、涼しい。秋の空気のにほいがするのです。
夕方、蔵王山頂は、曇っていた。
一日一枚写真を撮るようにしてみた。見た景色を写真にすることはできないんだな。キレイだとおもっても、それを写真にするとちがうものになる
2020年8月21日(金曜日)





山形市見崎。夕日。蓮。
令和2年8月21日
- 平成32年8月21日
- 昭和95年8月21日
- 旧7月3日
- 葉月(はづき)
今日は何の日
- 奈良廣瀬大社大忌祭
- 不成就日
虎穴に入らずんば虎子を得ず
こけつにいらずんばこじをえず
虎の子を得るためには、虎の住むほら穴に危険をおかして入らねばならないことから、危険をおかさなければ大きな成功や功名は得られないということ。後漢の班超が匈奴との戦いで危機に陥ったとき、部下に言った言葉から
引用元
四季風呂暦8月
桃湯:
桃が出まわる季節。桃は果実が食用、葉は薬用に使える植物。約500gの桃の葉をよく洗い湯舟に入れる。これは乳児の湯浴みにも使える他、軽い皮膚疾患の治療にもなる。
コメント