やってしまった。
後左タイヤ、側面に亀裂。
その前日、いではこっこでたまご買いに行った。駐車場はいるときに縁石に乗り上げたときだろう。パーンておとがした。
朝の送迎のときだったので、園からかえり、すぐにあるENEOSによった。
スペアタイヤにしてもらおうとしたら、スペアがついてない。今のはついてないんだって。
とりあえず、空気を入れて、紹介のタイヤショップへいく。
在庫あれば、1時間でくるというので、お願いした。しかし、在庫なし。
冬タイヤを家からもってくる。4本もってきて、1本だけ交換する。
動揺している。何をすべきかその時、判断できなかった。
朝は曇り。晴れると思うけど、週末は、台風がくるみたい。
イオン北。前に交換したWAONを使うためにきた。よくつかうものをWAONで買うと、得した気分になるかなと思ってきた。
もらったポイントは、1000円。しかし、最初に一度使わないと、ポイント変換できないので、1000円チャージした。1000円使うのに、1000円つかったかたちだ。まあいいだろう。使うものをかうのだから、
買い物額、2011円。ちょうどいい。11円現金で
ちゃりーん。
オートチャージで3000円はいってしまい、また、WAONがのこってしまいった。
ショックだ。ポイントで得するつもりが、3000円の出費になった。使うものかうとかでは抑えられない金額。
くやしいので、ケーキ。かってやった。4個。2000円ぐらい。
あー
これで、また損した気分になった。
わすれよう。
ポイントでお得なんてありえない。
2020年9月24日(木曜日)


山形市千手堂からの夕焼け
令和2年9月24日
- 平成32年9月24日
- 昭和95年9月24日
- 旧8月8日
- 長月(ながつき)
今日は何の日
- 東京巣鴨とげぬき地蔵尊例大祭
- 結核予防週間
- 大つち
日々に新たなり
ひびにあらたなり
この言葉は、仁慈の心をもって善政を行った、中国古代の殷王朝を開いたといわれる湯王(とうおう)が、自分の使用する洗面盤に、「苟(まこと)に日に新たに、日々に新たに、又た日に新たなり」(苟日新、日日新、又日新)《大学》という言葉を彫って、自戒としたという、その言葉である
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント