北海道の廃線の駅での一コマがこころ旅にでていた。
士幌線だそうだ。
そのまえに、今秋からこころ旅が始まった。北海道から南下して、ジャンプして四国へ行くようです。
駅は、夏すぎた緑にかこまれている。
線路あとは、森の中のトンネルのような景色。これもみどりにかこまれる。
行ってみたいとおもったので、行きたいメモ
ホロカ駅跡
大雪山そば、帯広市とかちかい
寒い18度くらい。雨。今日は雨。台風はこなかったけどあれる
タイヤかえた。パンクの件、あたらしいタイヤは前右に、前右を後左にはく。
スタッドレスは、16インチ。夏タイヤは、17インチ。だそうです。インチ違って駆動輪以外にはくと、車がこわれるそうだ。ミッションまわりが狂うらしい。
事務処理。決算近し。こまめに進めることにします。
2020年9月25日(金曜日)

macbookとかiphoneとかipadとか買ってるとたまってくるappleのシール。ヤフオクにだした。売れた

イオンへの送迎、英語教室
令和2年9月25日
- 平成32年9月25日
- 昭和95年9月25日
- 旧8月9日
- 長月(ながつき)
今日は何の日
- 福岡大宰府天満宮秋の千灯明
- 彼岸明け
志は木の葉に包む
こころざしはこのはにつつむ
真心がこもっているなら、贈り物は木の葉に包むようなわずかなものでもよいということ
引用元
四季風呂暦9月
菊湯:
日本の秋の花の代表、菊は平安時代に9月9日の菊の節句に菊酒を飲み、長寿を願う行事があり古来より親しまれている。菊の花を浮かべたお湯につかりながら、平安の頃の優雅な宴に思いを馳せて秋の夜長を過ごすのも一興である。
コメント