キーボードをBluetooth無線にした。USキーから、JPキーボードにした。今試行中。まだしっくり来ていない。
ダイヤテックのマジェスタッチキーボードを10年くらい使ってきた。不満はない。先日マウスが反応が悪くなり買い換えた。キーボードも劣化するんだろうな。次はワイヤレスがいいなと思って探していたらほしくなっていた。
ノートパソコンをメインにしていて、以前は、レノボThinkpadを使ってた。このときは、英語キーボードがえらべたのでつかっていた。買い替えタイミングで性能と金額の面で、Thinkpadをあきらめた。DOSパラのゲーミングPCをつかうようになった。キーボードは、日本語しかない。ノートで使う場合は、日本語レイアウト。事務所では英語レイアウトでつかっている。いまいちしっくりこない。
CentOSでサーバーにして、キーボードをUSにすると、日本語入力が面倒だった。これが一番の理由。次は日本語レイアウトにしようと決めた。
キーボード、マウス切り替えを使っている。USBタイプのもの。このUSBにBluetoothアダプタをつけて、キーボードを切り替えて使おうとおもっている。現在うまくいかない。Bluetoothアダプタが悪いのか?別のアダプタを求めている。
キーボードでBluetoothペアを4つまで使えるので、そっちでつかっている。マウスは切り替え機がつかえるので、切り替え機でつかっている。なんともちぐはぐ。
いまこんな感じ
雨曇り。最高気温6度の予定。朝9時頃が最高気温
やっぱりね。ほら
2021年1月14日(木曜日)

山形市べにっこ。青空
関連キーワード
関連記事
令和3年1月14日
- 平成33年1月14日
- 昭和96年1月14日
- 旧12月2日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 大阪四天王寺どやどや
昨日は昨日、今日は今日
きのうはきのうきょうはきょう
昨日のあったことが、今日もあるわけではない。日々情勢が変わり、昨日と今日は違うということ。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント