卵は、「いではこっこ」でかっていた。毎週火曜日午後は、10%引きになるので、そのタイミングでかっていた。おいしいし、25個入りで一週間もっていた。
とうとう2021年4月で火曜日午後の割引はなくなるらしい。
残念だけど、しょうがないね。
火曜日にとらわれず買いに行ける。
晴れ。-7度だって、どうも、日中のほうがさむいらしい
久しぶりに青空。寒いけど、日が差している。よい。
西川町志津温泉は、3メートルこえて、日本一の積雪。青森県酸ヶ湯温泉をこえてる。西川町大井沢に観測所があるので、反対側月山側の志津温泉には観測所はおかないらいいので、気象庁には記録は残らない。
2021年1月6日(水曜日)

炊飯器が限界にきている

令和3年1月6日
- 平成33年1月6日
- 昭和96年1月6日
- 旧11月23日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 六日年越し
- 初寅
雪や氷も元は水
ゆきもこおりももとはみず
原料が同じでも、条件によって異なったものになる。生まれが同じでも、環境や教育によって異なった人物になる。
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント