これ、解決してない案件です。年末の雪がふってから屋外間のWIFIが、届かなくなったトラブルが出ています。やっかいなのは、WIFIは、親子間の通信は、できているようなのですが、IP通信ができていない。
子のAPを親のすぐそばにもってきて、親子の通信を確認後、子のAPにつないでIP通信を確認するが、エラーになる。無線電波のせいでないような気がするな。
製品は、バッファロ。
うまくいった時の設定バックアップをもどして確認してもらっている。多分ダメ
曇り。峠はこえたらしい。
お昼、WIFIの件進展。つながたらしい。ただし、WIFIのキーが違っていた。LINEで作業お願いしてうまく言った模様。これからすると、子の親との設定がなんか変わったんだろうと思う。AOSSとかおしたとかね
朝はさむい、滑りまくり。寒いとリーフのバッテリがもちがわるい。朝の送迎で30%は減ったと思う。これからは、どこに何%かかったか注視しなくてはまずいな。
雪が多く、河北町内井戸水ながして融雪している。今年は、かねめっぽい。震災の時もこうなったんだよね。といっていた。注視
2021年1月9日(土曜日)

道の駅かほくで充電中
令和3年1月9日
- 平成33年1月9日
- 昭和96年1月9日
- 旧11月26日
- 睦月(むつき)
今日は何の日
- 宵えびす
- 京都西本願寺御正忌報恩講
- 初己
甲斐なき星が夜を明かす
かいなきほしがよをあかす
強く輝く星は山の陰に隠れてしまうのに、いまにも消えそうな弱々しい光の星が朝まで光り続けるということ。からだの弱い人はいろいろと健康に気を使うので、頑健な人よりも
引用元
四季風呂暦1月
蜜柑湯(みかんゆ):
たくさんみかんを食べる季節。皮は捨てないで天日干しして布袋に入れる。その布袋といっしょにお風呂を沸かしたり入浴すると、体が温まる。これは、みかんの皮の精油成分がお湯に溶けて皮膚の毛細血管を刺激し血行を促すためである。
コメント