goproサブスクで購入したgopro hero 10が再起動を繰り返すので、交換を依頼した話。交換までたどり着き、発送用のラベルや、輸出用書類、品一式の3種の書類が添付されたメールが届いた。これを印刷して、品物梱包して、クロネコ営業所に行く
インボイスの書類を書かされる。なんか違うな
中身は何かと聞かれて、カメラというと、バッテリがあっておくれないという。やっぱり違う。
UPSという運祖業者に電話して取りに来てもらうそうだ。UPSの窓口は、東京とかにしかないので、地方からはクロネコなどが取りに来てくれるらしい。UPSのインボイス書類はプリントしたものでOKなので、3枚プリントして手渡しするらしい。
各書類の住所が違っていたので、GOPROに連絡し、正しい住所に変更を依頼した。すんげー忙しいから48時間まってくれというので、UPSの集荷をキャンセルして新しいラベルを待つことにした。<いまココ
雨。15.5℃。
柔道スポ少の見学に行ってきた。水曜日は18:30からやっているらしい。タイムスケジュールを確認するため、早めに行った。いつもの時間でいいみたい。
2021年11月10日(水曜日)

夕方のべにっこ
関連キーワード
関連記事
あわせて読みたい


gopro サブスクでサポート依頼で、交換してもらった。
gopro10が10月半ばに届き、すぐに設定してしまっていた。今週あたまに、もう一回、設定を行っていたら、どうもうまいくいかない。再起動を繰り返し、パネルから操作はできない。
令和3年11月10日
- 平成33年11月10日
- 昭和96年11月10日
- 旧10月6日
- 霜月
今日は何の日
- 技能の日
- LPガス消費者保安デー
- 一粒万倍日
窮鼠猫を噛む
きゅうそねこをかむ
追い詰められて逃げ場がなくなったネズミは、猫にかみつく。 弱者も絶体絶命の窮地に追い込まれると、必死に反撃することのたとえ。
引用元
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント