文翔館は、大正レトロを感じさせる。1912年に火事で焼失し、今の建物になったらしい。結構映画撮影に使われているようだ。国の文化財に指定されてから改修工事が行われたらしい。そのドキュメンタリ映画があるそうだがネットでは見つからなかった。
くもり。13.2℃。
やった。21日切り替え
2021年11月18日(木曜日)

秋の夕暮れもきれいだぞ
令和3年11月18日
- 平成33年11月18日
- 昭和96年11月18日
- 旧10月14日
- 霜月
今日は何の日
- 土木の日
- 頭髪の日
- 大つち
水を得た魚
みずをえたうお
自分に合った環境や、自分の得意な状況などになって、生き生きとしているさま、よく活躍している様子、などを形容する表現。
引用元
四季風呂暦11月
松葉湯(まつばゆ):
昔から松は、不老長寿の木として伝えられ、精気を導くといわれる。松葉を摘み、松脂を洗い落とし布袋に入れてお湯を沸かす。松の葉の成分が血行を促し、リウマチ、神経痛、肩こり、冷え性に効く。
コメント