「電池がきれます。」と3回いって、40秒間隔で「ピッ」となるんだよ。
何事かわからなかった。新しいデバイスでバッテリが切れたのかと思い耳を澄ました。どれも違うようだ。ネットで検索。キーワードは、「電池がきれます。40秒」
ありましたよ。ありました。
火災報知器だった。10年ぐらいで切れるらしい。Panasonic製の型式sh28455kバッテリ「SH384552520」をネットで探す。2010年につけたものらしいから、10年もった。
戸建てに火災報知器をつけるのが義務化なったのが10年前ぐらいだったかな。電池切れの話題はこれからでてきそうだにゃ
設置時期が同じなので、まとめて買う必要があるかな?
雨。
腰がいたい。直らないかんじ。
スケートにいく。
いさご食堂でラーメン。太麺は650円
2021年2月11日(木曜日・祝日:建国記念の日)

今年の雪は、これぐらい

灯油を買って、コストコで買い物
関連キーワード
関連記事
令和3年2月11日
- 平成33年2月11日
- 昭和96年2月11日
- 旧12月30日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- 建国記念の日
- 奈良橿原神宮紀元祭
- 不成就日
瑠璃の光も磨きから
るりのひかりもみがきがら
瑠璃が美しいのも磨くからである。素質があっても修練を積まなければ大成しないことのたとえ。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント