ポストに入っているフリーペーパーのヤマコミが、2/9今週分配達された。いつもはさらーとみてるんだけど、今回びっくりした。
シベール創業者熊谷氏の訃報が2/8新聞テレビで報じられて、これが2/9配達のもにに追悼記事が掲載されていた
他にも、セピア色の景色とか、以前ブログにも書いた大手町のフォーラムのネタさがしでも、懐かしい貴重な情報がこっちにのっていた。
雨。
2021年2月12日(金曜日)

ヤマコミの記事

令和3年2月12日
- 平成33年2月12日
- 昭和96年2月12日
- 旧1月1日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- 旧元日
旅は道連れ世は情け
たびはみちづれよはなさけ
旅をするときに道連れがいると心強いように、世の中を渡っていくには人情をもって仲良くやっていくことが大切だということ。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント