イエローダンバーの紹介があったが、またみつけた。県立農林大学校の2年生30人。新庄市鳥越の高齢者宅を除雪してくれたそうです。山新より
以前、雪かきが壊れた話を書いた。その後、ホームセンターダイユー8には、目当ての商品は入荷していない。店員さんの行っていた「さっぱりはいってこね」がわかる。入荷するのはいらないタイプの雪かきだけ。あとスノーダンプ。これはいらない。
県内どの地区にいっても、この時期にはない。おそらく、この手の商品は、すでに各家庭、職場、必要な場所には行き届いている。購入されるのは、新しい活動が始まった年の11月か12月。滅多に壊れないので、1,2月には買う人いねんだべな。
こりゃ、待ってても買えない。ネットでさがした。最寄りダイユー8取扱のアイリスオーヤマ製。新宿のヨドバシで売っていた。申し訳ないが送料無料でおくってもらう。金額はこっちの方がやすい。いや、便利になったね
そういえば、ヨドバシの通販がいいらしい。送料もかからないし、AMAZONよりやすい。検索ヒットしないんだよね。
曇り。
バックアップがうまくいかない。ほかのソフトにかえるか。だいぶ経過した手法だからあたらしいHWについていけないのかも、いまのソフト傾向を調べる。
CSSのほうはうまくいった。
2021年2月19日(金曜日)

山形市千手堂。雪
令和3年2月19日
- 平成33年2月19日
- 昭和96年2月19日
- 旧1月8日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- トークの日
百聞は一見に如かず
ひゃくぶんはいっけんにしかず
「百回も聞くより、一回でも見る方がよくわかる」という意味のことわざです。中国の漢書「趙充国伝」にある「敵地を自分の目で見て企図し、戦略を立てる」という話が由来となっています。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント