たつみやさんにいく。床屋さんだ。運よくすぐにやってもらえた。
雪かきが買えない話をした。そしたら、雪かきダンプは、黄色のやつがいいとおしえてくれた。地面の凹凸にうまく対処してくれるらしい。絶賛していた。新庄のイエローダンバーが使っていたものだな。うん。
地下水で融雪していると聞き、「こどし、みず、茶色いけが?」ときくと、いつもより茶色という。今田うどんが「水茶色ひどいがら地震きつけらんなね」といっていた。先日、地震があった。3.11の余震。
曇り。
わかばのたい焼きを買いにいく。行列だったよ。かってすぐに食べるのがうまい。うす皮。香ばしさ、あんこの控え目甘さ
2021年2月20日(土曜日)

河北町田井から雪と雲
令和3年2月20日
- 平成33年2月20日
- 昭和96年2月20日
- 旧1月9日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- 岡山西山寺裸祭り
- 三りんぼう
転んでもただでは起きぬ
ころんでもただではおきぬ
転んでも必ずそこで何かを拾って起きるという意から、どんな場合も何か得になることを見つけ出す者のことをいう。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント