数日前に県のネットワーク障害があった。原因はネットワーク機器に異常があったという。予備に自動切換えが行われる構成だったらしいが、切り替わらず停止した。この自動切換えってのがどうも新たな障害の原因っぽいね。東証のトラブルも自動切換えだった。もちろん障害内容はしらないから同じ原因かどうかわからない。ただ、自動切換えがうりで、高額な構成になっているんだと思うけど、実際は、自動切換えならなかったってことは、なんなんだかなと思う。
うちでは、そんな高価な構成売れないし買ってもらえない。必要でないし、売るつもりもない。
晴れ。一気に暖かくなる。雪びしゃびしゃ
生活発表会、三日目。最後の日。はじめのことばの大役。緊張している。ねむそうになる。
やっぱり緊張していたのだろう。帰ってきたからは暴れている。
あてなよる。みてると、飲みたくなって仕方がない。
2021年2月5日(金曜日)

今日は、生活発表会3日目

令和3年2月5日
- 平成33年2月5日
- 昭和96年2月5日
- 旧12月24日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- 途方ぐれ入り
論に負けても実に勝て
ろんにまけてもじつにかて
議論には負けても、実質のある得を選ぶほうが勝ちであることをいう
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント