日曜日、イオン天童でドラえもんの映画をみてきた。スタンドバイミードラえもん2。イオン内は、人がおおい。日曜日のイオン並みにおおい。
泣ける映画ということだった。それはあまり気にしていない。泣かせようとしている映画ではあった。
感心したのは映像だった。この世界詳しくないのですが、3Dアニメというのか。背景、雲、上空からの街並み、ひかり、雨の表現がすごい。今はこのレベルの表現が普通なのか!画期的にすごいのかわからないけど、実写を加工して見せてるのかと思うほど引き込まれた。
ネットでは酷評されてるけど、鬼滅の刃なんぞより、断然こっちのほうがよかったよ
雪。夕方からまた降り始めた
腰がいたいんだよ。
タイヤぶつけた。パンクしてないか心配
2021年2月8日(月曜日)

イオン天童の駐車場から曇り
令和3年2月8日
- 平成33年2月8日
- 昭和96年2月8日
- 旧12月27日
- 如月(きさらぎ)
今日は何の日
- こと始め
- 針供養
- 三りんぼう
歳歳年年人同じからずや
さいさいねんねんひとおなじからず
毎年毎年、人はこの世を去って行くために、顔ぶれが異なる。人の世の無常であることをいう。
引用元
四季風呂暦2月
梅湯(うめゆ):
咲き頃の梅の花を花瓶に生けて、浴室に置くことによって香りがこもる。植物に含まれる芳香物質をかいだり、肌にすりこんだりして健康作りをすることをアロマテラピーといい、梅の香りもストレス解消に効く。
コメント